屋根塗装に関しての話題です。
屋根塗装をする時に、足場無し、足場をせずに塗装可能か?という質問や、グーグル、ヤフーでの検索をされている方も多いです。
屋根は、高さは当然 高いのですが、そんなに勾配が無いという場合、屋根塗装の足場は不必要という感じで思われる事が多いです。 実際、昔は屋根塗装を行う場合、足場無しという事で作業をした事はありますし、絶対に出来ないという事ではないと思いますが、塗装工事を行う業者としての答えは、ちゃんとした屋根塗装工事は足場無しでは無理という事になります。
当然、屋根の形状、材質、屋根と言っても倉庫など一般的な脚立ですぐに上がれるような平屋の屋根の場合は、できない訳ではありません。
形状は、当然、勾配が緩やかな屋根に限定はされると思いますし、板金(金属)の屋根の場合は、高圧洗浄をしない場合もありますので、可能かも?とも思います。
しかし、現在、仮設足場の工事を行う場合などはフルハーネスと言われる安全帯を装着しないと工事が出来ないようになっていますし、作業員の安全面を考えると屋根の塗装工事(平屋など低い物を除き)は足場無しでの工事はお勧めしません。
当然ながら、足場を掛けるとなると足場代がかかりますが、作業員が怪我などをすると、それどころではありませんし、施主様も良い気分ではないと思いますしね。。
また、現在の多くの住宅の屋根の場合、カラーベストを使った屋根が多く、当ブログで何度も書かせてもらっているようにカラーベスト屋根の塗装の場合は、高圧洗浄が絶対に必要な作業になってきます。
勾配があまり無い屋根であっても、高圧洗浄時は、苔がヌルヌルになって非常に滑りやすい状態になるし、足場が不安定な状態の場合は、綺麗に高圧洗浄を掛ける事もできず、結局は良い工事が出来ないという事になります。
屋根塗装工事を行って、そんなに期間が経っていないのに、塗膜の剥がれ、捲れなどが起きると、それの方が大問題ですしね。。
話をまとめると、勾配のある屋根、特にカラーベストの屋根の場合は、足場が必要と考えて良いと思います。
ただ、塗装業者さんによっては、高圧洗浄をどこまでしているか分からないですし、足場無しでも作業される業者さんもいますので、その辺りはなんとも言えませんけどね。。
当社の場合は、外壁塗装とできるだけ同じタイミングで屋根塗装をお勧めしています。
これは足場代金を二回かけるのが施主様にとってデメリットと考えるからです。 どうしても屋根のみの塗装を行う時で、足場が必要という場合は、足場の組み方を少し変えてもらい、できるだけ費用の掛からないように考えたりはしますけど。