

神戸市内の外壁・屋根塗装は
おまかせください!
神戸市内の外壁・屋根塗装は
おまかせください!
「株式会社 今井塗装」は神戸市の長田区にある外壁・屋根の塗装を行う会社です。
現場確認から施工まで一貫して社内で行い、お客様が安心してまかせられる丁寧なご説明と施工を心がけています。
家の外観を綺麗に保つ「シリコン塗装」に加え、夏も屋内を涼しく保つ遮熱効果のある塗料による塗装も行っております。
神戸市(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、北区、長田区、須磨区、垂水区、西区)を中心に明石市、三田市、三木市、芦屋市など近隣の地域のご依頼も承ります。
塗装をご希望の方はぜひ当社におまかせください!
当社が施工を行ったお客様のお住まいの写真をご紹介いたします。
G様邸(神戸市長田区/外壁・屋根塗装)
店舗兼住宅で「質店」という雰囲気を出したいというご希望に合わせ、塗装色などを用いて工夫しました。全体的に「蔵」のような雰囲気にというご希望でしたので、お客様と打ち合わせを行い、ご希望に添って施工いたしました。
神戸市長田区 店舗付きマンション 外壁塗装工事
神戸市長田区の店舗付きマンションの外壁塗装を行いました。
元々は、コンクリート打ち放しの部分があるマンションでしたが、施主様の意向で、コンクリート打ち放し面も塗装を行うという事で、カチオン樹脂によるシゴキ作業の後、パターンを付けて塗装を行いました。
部分的に色を変える事によって、施工前と随分と変わった建物になりました。
神戸市長田区 T邸外壁・屋根塗装
神戸市長田区で外壁塗装・屋根塗装を行いました。
こちらのお宅も2回目の塗装になります。
クラック箇所の補修工事、擁壁類の塗装、防水塗装も同時に行いました。
純和風の住宅 外壁・木部塗装工事
木部の多い純和風の住宅の外壁塗装です。 木部は、鉄部と同じく、塗料メーカーの塗装の寿命では6年ほどという事になっています。 まぁ、外壁と同時に塗装をするパターンがほとんどですが、こまめなメンテナンスを行う事で寿命は格段に延びます。
木部の場合は、陽の当たり具合、雨風の当たり具合で随分と状況が変わります。 また、きっちりした塗装方法を行わないと、余計に寿命を短くしてしまう事もあるので、注意が必要かもしれません。。 和風という事で、こちらの住宅は艶消しのシリコン樹脂で外壁の塗装を行いました。 同じ艶消しでも、アクリル樹脂などよりは随分と塗装の寿命も延びていますし、下地もそれに合わせた材料を使っています。
神戸市兵庫区 mマンション
2回目の外壁塗装工事のご依頼でした。
15年ほど前に外壁塗装を行いましたが、今回2度目の作業でした。
マンションの場合は、お住まいの方々のご意見もあるので、外壁塗装色も悩まれることが多いと思います。
今回は、外壁塗装色は前回と違った色に変更でしたが、しっくりしたと思います。
前回 屋上の防水工事も行いましたが、外壁塗装用に仮設足場を設置しましたので、トップ材の塗装も同時に施工させて頂きました。
神戸市北区 F様邸 屋根塗装工事
カラーベスト屋根の塗装工事です。
急勾配の屋根の塗装になります。 周りに木々が多く、山間という事もあって苔の付着も多かったです。 急勾配の屋根という事で、屋根全面に足場を組んでの塗装作業になりました。
また、カラーベストのクラックも多く、一部のカラーベストは完全に割れて、無くなっている部分もありましたので、クラック補修、新規に割れている部分を貼り合わせる工事も塗装と同時に行いました。
塗装時に、板金部分の釘が浮いている事も多いので、打ち直し、場合によってはコーキング処理も行います。
神戸市 西区 M邸
外壁塗装と屋根(カラーベスト)塗装を行いました。
屋根に関しては、板金部分の痛みが激しく、塗装をしても、長期間はもたないということで、板金部分のやり替えも同時に行いました。
塗料の問題もあるのですが、やはり部分 部分にあった材料の選定、施工方法が大事だと思います。
あと、塗装は痛み出すと素地部分まで錆てザクザクになってしまいますので、早めのメンテナンスを行う方が、トータル的に価格も抑えることが可能です。
神戸市長田区 T様邸
屋上の防水工事と外壁塗装、鉄部塗装工事を行いました。
ALCパネルですが、模様の形状のパネルの為、一般外壁よりも塗装の時間がかかりますが、近隣の塗料の飛散防止、塗膜を厚くする目的で吹き付け塗装ではなく、ローラーでの塗装を行っています。
コーキングの劣化もありましたので、コーキング打ち換え作業を行った上で外壁塗装を行っています。
窓に関しては、シャッター雨戸になっています。 シャッター部分はアルミでしたが、シャッターボックスは樹脂の被覆材質の為、樹脂にも塗装可能な材料で塗装いたしました。
垂水区 I様邸 屋根カラーベスト・外壁塗装工事
神戸市垂水区のI様邸の屋根カラーベスト塗装、外壁塗装を行いました。 外壁は、ジョリパットの模様塗装でしたが、クラック、ヘアークラックが多く、カチオンフィーラーで補修を行い、意匠性塗材(ジョリパット、ベルアートなど)の塗替え専用の材料で塗装しました。 一般の材料を使用すると、後々 塗膜の膨れ、めくれもある可能性が出てきます。 旧塗膜の状況などで、当方の判断が難しい場合は、塗料メーカーの調査、現場確認も行い作業を進めていきます。
K様邸(神戸市兵庫区/外壁・屋根塗装)
施主様の塗装仕様・色へのこだわりが強く、破風部分、屋根なども施工前に何度も打ち合わせを行いました。完了後には大変満足されておりました。