ブロック塀の補修で塗装を行うという事を考えていらっしゃる方も多いかも知れません。
ブロック塀の場合は、高さは、一般的にさほど高くないので、ご自身でDIYでの塗装も可能と言えば可能だと思います。
しかし、ブロック塀の塗装に関しては、注意も必要だと思います。
現在のブロック塀の状態によっても違いますが、今 現在 ブロック塀に塗装がされているという場合です。
その塗装が、あくまでブロック塀そのものに塗装されているという場合は、ご自身でホームセンターなどで道具、塗料を購入しての塗装も可能です。
ただ、ブロック塀の塗装の今の状態で、塗膜が捲れている箇所が多いとかの場合は、できる限り、現在の塗装で浮いているというところを完全に除去してからの塗装がお勧めです。
ブロック塀に限った事ではないですが、塗装というのは、下地が非常に重要です。
弱っている塗装膜の上に塗装を行う事で、現在よりも状態が悪くなるという事も実は多いのです。
弱っている塗膜は、そもそも下地に引っ付いていない、密着が悪いという状態です。 その密着の悪い部分に、新に塗装すると、その塗装膜が旧塗膜よりも強いという事で、塗装した塗膜の力で余計に浮き、剥がれが多くなってしまいます。
ですので、塗装はブロック塀に限らず、今の塗装面で浮いている部分、弱っている部分をキッチリと除去する事が必要です。
私たち、塗装屋の場合は、高圧洗浄機での洗浄を行います。
一般的なホームセンターなどで購入可能な高圧洗浄機とは違いエンジン式の為にパワーが強いです。 その強いパワーで弱っている塗膜も剥がしているんです。
ですので、ご自身での塗装を考える場合、デッキブラシのようなブラシや、タワシ、また金ヘラ(塗装屋が使うのは皮スキ)で弱っていて浮いている旧塗膜をキッチリと剥がす事が重要です。
また、ブロック塀の場合は、塗装をする塗料も選定が問題になってきます。
防水性が非常に高い材料などは使わないのがベストだと思います。
防水性の高い材料で塗装するとしたら、表の面だけでなく、天端(上部)や裏側の塗装も行うべきだと思います。。 あまりお勧めしませんけど。
その理由は、ブロック塀の多くは、どこからか水が浸入する為に、塗料の選定を間違えると、水が回って、塗装した面が水膨れのような状態になる事が多いです。
そう考えると、やはり水性の一般的な材料(今では水性シリコン樹脂や水性アクリル樹脂)を薄めに塗装するというのが良いとは思います。
私たちがブロック塀を塗装する場合でも、住宅の外壁塗装を行う時によく使う微弾性フィーラーという防水性のあるような下塗り材を塗装する事はありません。
下塗り材も防水性が良いものではなく、一般的な密着性を高めるシーラーを塗装するのがベストです。
材料に関しては、今では外構に使うのがベストなような浸透性の高い材料も販売されています。
もし雨などの水が入ったとしても、流れでるようなタイプの材料がベストだと思います。
また、ブロック塀の補修で良く気になるといわれるのがクラックと言われるひび割れです。 そもそものブロックのつなぎ目にひび割れが出ているというのが多いですが、コーキング材などで埋めまくるというのもあまりお勧めできません。
コーキング材は非常にお手軽で使いやすいという事で、隙間の充填などに使われる事が多いですが、ひび割れなどの場合(ブロック塀の)は、コーキング材を使うと後から非常に目立って綺麗にならないという場合も多いです。
出来れば、ブロック塀に相性のいいモルタル系の隙間充填の材料で補修を行うのが良いとは思います。
今では、ホームセンターでもお手軽に使えるチューブ状のモルタル系の補修材も販売されていますので、使ってみると良いかも知れません。
あと、ブロック塀に関しては、高意匠のジョリパット、ベルアートの塗装がされているという場合もあるかも知れません。
このような材料のブロック塀に関しては、先ほども書いたように、防水性が高くなるような塗装は絶対にやめた方が良いです。 外壁塗装でのジョリパット、ベルアートの塗装であっても、浸透性の高い材料や専用材料での塗装がベストです。
そうしないと、DIYで塗装した事によって、簡単な補修という事が、全部の塗り直しが必要という事にもなりかねません。
この辺りは、外壁塗装よりも、ブロック塀の補修塗装の方が難しいという感じもしています。
神戸市近隣でブロック塀の塗装、ブロック塀の 補修塗装など、外構塗装で気になる方もお問い合わせ頂ければと思います。
勿論、外壁塗装、屋根塗装と同時に塗装という事も可能ですので、ぜひとも、お問い合わせフォームやフリーコールでご連絡いただければ、現状の確認もさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。