屋根の塗装は必要なのか、それとも屋根の塗装は、しなくても良いのか・・
この屋根塗装の問題っていうのは、ネットの検索でも非常に多いようです。 それだけ多くの方々が屋根の塗装に関して疑問があるという事ではないでしょうか?
まぁ、細かい事は別として、塗装屋だからいうのでは無いのですが、屋根の塗装はした方が良いのでは?というのが答えです。
とは言っても、屋根塗装という言葉だけでは、何とも言えない部分もあります。
それは、屋根に関しては色々な材料で作られているという事があるからです。
和風な建築の場合、陶器性の屋根瓦という物で屋根は出来ています。 今、現在の新築の住宅の場合、カラーベスト、コロニアルと言われる材料で屋根が作られる事が最も多いようです。 また、今では、ガルバニュウム鋼板と言われる非常の耐久性の高い板金で屋根を作る場合もありますし、昔ならではの板金で屋根を作っている物もあります。
また、板金の屋根と言っても、その形状によって、様々な呼び名がありまして、それぞれで特徴もあります。。
というように、屋根と言っても色々とあるという事で、屋根の塗装と一概に一緒に出来ないという事なんです。
まず、昔ながらの和風の瓦に関して言えば、今では塗装をする事も出来ます。 陶器製の瓦を専門に塗装する事が可能な塗料も販売されていますので、表面が非常に劣化している、昔なら瓦を変える必要があったという場合でも、塗装をする事も可能だという事です。
しかし、実際には、この和風の陶器瓦の塗装は非常に少ないといっていいです。。
和風の陶器瓦と同じような形でも、陶器製でない瓦もあります。 これはセメント瓦と言われる物で、外壁などにも使われるセメント系の材質の瓦です。 こちらのセメント瓦に関しても、塗装は可能です。 表面の劣化を放置し続けると、セメント系の材質の為に、ボロボロになってしまうという事もありますので、ある程度のサイクルでの塗装が必要になります。
セメント瓦に似たような瓦も数種類ありますが、洋瓦と言われるタイプです。 これらも細かく書くと種類があるのですが、材質、作られ方によって、使う塗料は変わりますが、塗装は可能です。
先程も書いた、最も現在 使われている屋根材のカラーベスト、コロニアルという物も塗装は可能です。 ただ、昔はアスベストが入っている物が主流でしたが、今ではアスベストが含有されていない物が多くなり、劣化の激しい物に関してや、塗装不可と言われるカラーベスト、コロニアルもありますので、この辺りは最初の現地調査で見極める必要があります。
ガルバニュウム鋼板にしても、通常の板金の屋根に関しても塗装は可能です。 ガルバニュウムに関しては高耐久の為、あまり塗装を考えては作られていませんが、すでに塗装を行っている物件も出てきています。
通常に板金に関しては、実は、鉄部と同じですし、常に太陽光、雨風に当たっているので、通常にお一般鉄部よりも劣化は早いと思います。
ですので、外壁塗装時に板金の屋根を塗装する場合は、少しでも高耐久の塗料を使うのがベストだと思います。
それか、頻繁に塗装を行うか・・という事です。
そもそも、屋根の塗装が必要か?という問題で考えれば、雨漏りなどの原因は表面の劣化が原因というパターンは少ないです。 取付方の問題や、屋根材がボロボロになった為にその下のルーフィング材が紫外線や、経年劣化で悪くなる事での雨漏りが多いです。
しかし、板金の屋根に関しては、直接 錆びてくる事が原因で雨漏りになりやすいので、板金屋根に関しては塗装は必須だという事です。
では、塗装の劣化が雨漏りの直接原因ではないのであれば、塗装は不必要か!?という事になると思います。
しかし、先ほども書いたように、表面が劣化すると、屋根材そのものが劣化してきて、結果的にその下のルーフィング部分の劣化にもつながるという感じになります。
それに、屋根塗装を行う事で、不具合箇所を見つける事も可能ですので、外壁塗装と同時に行うなど、屋根塗装も同じように考えるのがベストだとは思います。 工事に足場も必要ですしね。。
神戸市近隣で屋根塗装、外壁塗装をお考えなら、まずは下記の今井塗装 問い合わせフォームまでご連絡お願いいたします。
現在の状況をキッチリと確認して、調査報告書、見積書を作成させて頂きます。
外壁診断士、住宅メンテナンス診断士の私が直接確認させて頂きますし、実際に工事も私自身も行っていますので、安心して頂けると思います。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。