神戸市兵庫区で外壁塗装工事と屋根塗装工事を行っています。
屋根塗装工事は、モニエル瓦の塗り替え工事になります。
今回の仕様は、クラック部分の補修、外壁はエスケー化研のプレミアムシリコンでの塗装で、下塗りは、微弾性フィーラーのソフトサーフでの塗装です。 屋根塗装に関しては、オリエンタル塗料のマイティシリコンに、タフグロスコートでの塗装になっています。
あと、塗装以外に、軒樋が、経年劣化もあって、ほぼ樋の役目をはたしていない状態の為、軒樋部分、縦樋部分を一部 交換しています。 それと、テラス部分のポリカ貼り換えという工事です。
テラス部分のポリカに関しては、まだ、網入りの波板を使われている住宅も多いのですが、網入りの為に丈夫ではありますが、やはりポリカーボネートの波板とは違い、痛みも多いので、外壁塗装時に交換というパターンも非常に多いです。
波板は、劣化で色も変わりますので、交換がお勧めだと思います。。 また。波板を変える事で、テラス廻りに関しては、全ての箇所の塗装がしやすいという事もあります。
よく、波板を外した時に、前回の塗装工事の時に塗装されていない部分が出てきたりしますので、外壁塗装のタイミングでの交換をお考えの方が良いとは思います。
クラックの補修に関しては、ひび割れの大きさによりますが、少し大きめの物に関しては、周囲を綺麗にし、シーリング材を充填後に、カチオン樹脂フィーラーで補修を行った上でパターン復旧を行っています。
クラックの補修に関しては、木造住宅の場合、Vカットを行ってはダメという場合もあります。 モルタルの厚さによってはカットを行うと、モルタルの下まで切り込みをいれてしまい、雨漏りの原因になるという考え方があるからです。。
まぁ、そもそもVカットやUカットはコンクリート外壁の厚さがある外壁の場合の補修方法ですが、あまりにガタガタのひび割れ部分に関しては、クラック周囲をある程度、綺麗にならさないと、シーリング材がほぼ入らずに、すぐにひび割れが出てくるという事もあるので、この辺りは、状態によって、施工方法も変わるという事だと思います。
どちらにしましても、全体的にフィーラーで厚付けするとか、パターンを付けなおすという事を行わない場合は、なかなか補修後を完全になくすというのは難しい部分もありますので、施主様との打ち合わせ時、見た目(パターン、模様)を重視するのか、少しでも雨漏り、ひび割れが大きくなる事を防ぐのか・・という部分で施工方法も変わるという事です。
今回の現場の場合もひび割れによって施工方法も変えています。
屋根塗装に関しては、今 現在、最も多いカラーベスト、コロニアル屋根材の場合と、このモニエル瓦の場合は材料が違ってきます。
実は、屋根材によって、メーカーでも塗装に適した材料が無いという事もあります。。
当社は、最近の施工は、オリエンタル塗料さんの材料を使う事が多いです。
オリエンタル塗料さんは、屋根に特化した材料メーカーという事で、やはり知識も豊富だし、屋根に関しての質問もすぐにお答え頂いているので、安心して使えると思っています。
今回のモニエル瓦に関しても、材料の選定をお願いして、マイティシリコンでの塗装を行っています。
オリエンタル塗料さんの材料に関しては、下地の具合もありますが、通常の施工の場合は、2階塗りで完了というパターンです。
しかし、当社の場合は、特にご予算の都合などがある場合を除き、2回塗りした後、クリアのトップコートの塗装をお薦めしています。
シリコン樹脂の上に、クリア塗装を乗せる事で、耐久性もぐんと上がり、また表面の艶々で非常に状態は良いと思っています。
今回の住宅に関しましては、ベランダの手摺は、鉄筋を使った手摺になっています。。
非常に錆が酷い状態でしたが、キッチリとケレンを行い、2液性のエポキシ樹脂の錆止めの上に2液性のシリコン樹脂での塗装を行っています。。
外壁塗装、屋根塗装のサイクルは10年以上(当社の場合は15年以上・・)ですが、やはり鉄部に関しては、劣化の速度は早いです。 塗料メーカーの仕様で考えても、やはり6年程度での塗り替えという事になるので、コマメに塗装を行うのが最も長持ちさせる事が出来るとは思います・・・
外壁塗装も屋根塗装も今回の住宅の場合は、以上のような施工で進めています。。
しかし、家の外壁の状態によって、施工方法も変わる事があります。 この辺りは、ご予算の話も出てきますし、出来るだけご予算に合った中で耐久性の優れた方法を選ぶというのがお勧めだとは思いますので、やはり実際に家の状態を確認させて頂く事がお勧めだと思っています。。
神戸市兵庫区での現場ですが、他の区に関しても問題なく現地調査などは無料で行わせて頂いていますので、まずはお問い合わせフォームか、フリーコールでのご連絡をお願いいたします。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。 ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。