チョーキング現象は、外壁塗装のサインという事で、すでに多くの方々がご存じだと思います。
簡単に書きますと、塗装が直射日光や雨などで風化している状態で、塗膜が白い粉状になってしまっている状態です。
手で外壁面を触ると、白い粉が付きませんか? それがチョーキング現象で、外壁塗装のサインです。。
このように、多くの塗装に関連するホームページや宣伝ページに書かれていると思います。
しかし、そもそもの窯業系サイディングで、ここ20年ほど前から高耐久の窯業系サイディング材の場合は、工場での生産時に塗装されている塗装は非常にレベルも上がってきているので、高耐久という商品も多いです。
フッソ樹脂や、光触媒と言われる物が塗装されている窯業系サイディング材の場合は、表面の塗膜の劣化が起きるのに非常に年数が掛かる物も多いです。。
その為、外壁塗装のサインであるチョーキング現象が全く起きないのに、目地やサッシ廻りのシーリングが全て外れてしまっているというようなパターンもあります。
サイディング外壁の場合は、私の感覚ではチョーキング現象よりも、目地部分のシーリングの痩せや、シーリング周囲の隙間などのチェックの方がお勧めな気もします。
窯業系サイディング外壁の場合、当ブログでも書かせてもらっていますが、表面部分の劣化はなかなかせず、丈夫なのですが、塗装されていない小口部分や、裏側は非常に湿気、雨などに弱いです。
その為、目地部分のシーリングの劣化によって小口部分から雨水が浸入し、サイディングが裏側からボロボロになってしまうという事もあります。
また、サイディング外壁で、手にチョーキングが付かないような高耐久外壁材の場合は、塗り替え工事、外壁塗装工事の時は注意が必要です。
表面が綺麗なので、安心して普通の塗装仕様で塗装を行うというパターンが結構多いようです。 塗料メーカーの営業の方からお聞きした話ですが、一般の塗装仕様での塗装を行った為に、塗装後に、色々な場所から塗膜の剥がれ、捲れが多発という場合も多いようです。
今では、塗料メーカー各社から、このチョーキングが起きないような高耐久サイディング材専用の下塗り材が販売されています。
塗装業界では、この高耐久のサイディングなどは難付着材と言われていて、難付着にもキッチリと付着する下塗りを塗装する事が非常に重要です。
多くの場合、2液性のエポキシ樹脂系の下塗り材になります。 一般の下塗り材に比べると若干価格もアップしてしまうのですが、この難付着用の下塗り材を使わないと、塗装後に問題が多発するので、外壁塗装時に気になる方は塗装業者の方に確認してみると良いかも知れません。
また、今では相見積もりが普通になってきていますが、価格面だけで比べていると、このような絶対に使わないといけない塗料を使っていない為に、見積もり価格が安いという事もあるかも知れません。
シッカリと、今の外壁に塗装出来る仕様なのかを分かった上で見積もりを提出されているのかのチェックはした方が良いかも知れませんね。。
どのような工事でも、一度 間違った事をしてしまうと、全てを剥がすというよな工程が必要になってくるので、非常に価格がアップする事も多いですので、注意して欲しいです。。。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。
シェアする