外壁塗装の一般的に言われるサイクルは、10年程度という事ですが、ネット情報を確認すると、外壁塗装の10年は早いという事も良く書かれています。
この外壁塗装のサイクルは、10年は早いか?という話が本当なのか、嘘なのか?と迷われている方も多いとは思います。
この記事では、外壁塗装の仕事をして30年以上行っている私自身が書かせて頂きます。。
と言いますのも、ネットに多数ある外壁塗装や塗装に関する情報サイトの多くが、誰から書いた物を全く外壁塗装や、塗装に関係していない人が呼んで、自分なろに書いている記事が非常に多いと思うからです。。
まぁ、そもそも、外壁塗装を実際に自分自身で行っている人は多くが職人で、職人の人が文章を角のも苦手ですし、ブログやサイトを作るという事も苦手という感じの人が多く、塗装業者のブログなどでも、ブログ担当の人(塗装を直接行っていない)が書いているという場合も多いのでは?と思っているからです。。
外壁塗装のサイクルは10年?
外壁塗装を10年で行うのは、早いか?という問題ですが、私が思うに、正解でもあり、間違いでもあるとしか言いようがありません。
と言いますのも、10年経過していないのに外壁塗装を行った方が良いという状態の住宅もあれば、まだまだ外壁塗装を行う必要は無いのでは?という住宅もあるからです。
現在の主流の外壁材である窯業系サイディング材の場合は、当ブログで何度も書かせて頂いていますが、最も重要な部分は目地部分のコーキング(シーリング)だと思います。
新築時のシーリングは、やはり価格を抑えて建てられているという事もあってか、高耐久の高価なコーキングが使われるのは稀です。
その為、コーキングの劣化で考えますと、早ければ5年程度、持ったとしても10年ももたない場合が多いです。
その為、新築での外壁塗装工事の場合は、注目して欲しい目地部分のコーキングの劣化を考えると10年程度で行うのがベストだと思います。
また、窯業系サイディングの中でも今多く使われている、高意匠なサイディングで、現在の状態をあまり変えたくないとお考えの方の場合にお薦めのクリア塗装は10年が目安というのは、正解になります。
目地部分だけでなく、釘頭などの周囲の劣化は10年以上経過しますと、タッチアップで補修塗装を行った塗料の色が変わるという事もあって、クリア塗装を行う前に、補修作業が増えますし、例え補修作業を行っても、なかなか綺麗にならないパターンが多いです。
その為、高意匠サイディングでクリアの塗装をお考えの方は、早めがベストです。
モルタル外壁の住宅の場合も、数年経過すると、ヘアクラックという細いひび割れが出来たりしますが10年以上経過しますと、クラックも大きくなったり、周囲の劣化が始まる事もあります。
ですので、これは新築時の塗装の問題もありますが、モルタル外壁の場合も10年程度で一度、専門業者にチェック、確認してもらうのがベストになります。
2回目の外壁塗装の場合
2回目の外壁塗装の場合は、10年というのは、少し早いように思います。
とは言え、1回目の外壁塗装時に、キッチリとした塗装を行っているのか?そうでないのか?という部分で随分 変わってくる事はあります。
メーカーの規定の希釈だったり、塗装回数や、今 主流になっているシリコン樹脂以上の塗料を使っている場合は、10年というのは早いという感じです。
ただ、これも、1回目の塗装の問題がありますので、10年程度 経過した場合は、一度 専門業者に確認してもらうのがお薦めだと思います。
外壁塗装 塗装サイクルは結局・・
当社に、外壁塗装のご依頼、お問い合わせを頂く住宅の場合、10年という感じの住宅は非常に少ないです。
最も多いのは、前回の塗装(新築時から)15年程度(未満)という感じだと思います。 そのような住宅の場合は、やはり劣化する部分も多くはなりますが、下地処理、補修作業をキッチリと行って外壁塗装をすれば問題ないレベルだと思っています。
ただ、これも、状態によってが非常に大きいので、気になる方は、点検のご依頼をお願いいたします。
最後に書きますが、10年というサイクルは私が思うには早いという感じではありますが、やはり10年以上経過した場合は、一度 状態を確認してもらうというのが良いとは思います。
外壁塗装の営業会社などの場合は、お問い合わせ、点検という事でも外壁塗装をお薦めしてくるとは思います。(仕事があれば儲かるから)
でも、当社のような塗装会社の場合は、適切な診断を行って、必要な場合は、塗装工事をお薦めはしますが、すぐに外壁塗装を営業する事は少ないとは思いますので、まずは点検というお気持ちの場合は、塗装専門業者にご依頼いただくのがベストだと思います。
もちろん、神戸市近隣の場合は、当社にご連絡よろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。