虫が苦手は方は、外壁によく虫が寄ってきたり、窓やベランダから虫が入ってくる。。。などは、できることなら避けたいですよね。
実は、外壁塗装で虫よけ対策をすることができます。完全に防ぐことは不可能ですが、外壁塗装に虫対策を行うことで、寄ってくる虫の数を減らすことはできるでしょう。
ここでは、外壁塗装で虫対策をする方法や虫対策に効果的な色などについて、ご紹介します。
クリックできる目次
外壁塗装で虫対策、その具体的な方法
それではまず、外壁塗装で虫対策をする具体的な方法をご紹介します。
防虫塗料を使用する
防虫塗料は、虫よけ効果がある特殊な化合物が含まれている塗料です。防虫塗料で塗装すると塗装面に虫が止まりにくくなる効果があります。防虫効果のほか防カビ・防腐効果も期待できます。
健康に対して配慮されて作られていて、人間やペットなどの動物に対して毒性はほとんどないため安心です。
ただし、防虫塗料は外壁塗装用の塗料ではなく、虫よけのみに効果がある塗料なので、防虫塗料のみで外壁塗装を行うことはできません。防虫塗料を外壁に使用する場合は、外壁塗装の上に追加で塗装する、といった感じになります。
外壁を紫外線が反射しにくい色にする
虫には紫外線を認識する能力があります。そのため外壁が紫外線を反射しやすい色だと、虫が集まってきます。外壁が紫外線を反射しやすい色の場合、塗り替えなどの際に反射しにくい色に変更してみてはいかがでしょうか。
外灯をLEDライトにする
一般的なライトが紫外線を出しているのに対し、LEDライトは紫外線をほとんど出していません。そのため、夜間に一般的なライトを使うと虫が集まりますが、LEDライトには虫が集まりにくいのです。ですので、外灯をLEDライトにすると虫が集まりにくくなります。
外壁用の防虫スプレーを使用する
外壁や玄関の電灯などに使用できる防虫スプレーが販売されているので、それを吹き付けることで防虫効果が期待できます。雨に強い「撥水成分シリコーン配合」などがあるため、雨が降っても3か月程度は効果が期待できるといわれています。
外壁塗装は水性塗料で行う
油性塗料から発生するシンナーの臭いが、虫が外壁に集まってくる原因ではないかといわれています。外壁塗装で使用する塗料には油性塗料と水性塗料があり、油性塗料はシンナーなどの溶剤で薄めて使用し、水性塗料は水で薄めて使用するのが特徴です。
虫対策には、外壁塗装を水性塗料で行うことがおすすめです。
虫対策に効果的な色とその理由
虫対策の具体的な方法の中で、外壁の色について触れました。
虫にも色の好みがあって、虫が寄ってきやすい色と寄せ付けにくい色があるのです。
ここでは、虫対策に効果的な、虫を寄せ付けにくい色とその理由についてご紹介します。
虫を寄せ付けにくい色と理由
虫を寄せ付けにくい外壁の色としては、黒やグレー、ブラウン、赤、ピンクなどがあげられます。
これらの色は紫外線を反射しにくいため、虫を寄せ付けにくい色といわれています。
近年、都会的でスタイリッシュな外観イメージになるからと、外壁に黒色が採用されるケースが増えていますが、黒色は太陽の熱を吸収しやすい傾向があるため、室内に熱を取り込んで室温が上昇し、エアコン効率が悪くなってしまう可能性があることを覚えておきましょう。
グレーはモダンな外観イメージを演出でき、周りの環境とも調和しやすく、汚れも目立ちにくいため、人気がある外壁色です。
ブラウンは落ち着いた高級感あふれる外観イメージを演出でき、ほかの色とも組み合わせやすいことから、人気がある外壁色です。
虫の寄ってくる色とは
では虫が寄ってきやすい外壁の色はどの色でしょうか?
虫は自然の中にある黄色や緑色、オレンジに導かれる習性を持っています。外壁が黄味のあるクリーム系の色などは虫が寄ってきやすい色といえます。
また、虫には紫外線を認識する能力があるといわれているため、紫外線を反射しやすい白・青・紫などの色の外壁には、虫が寄ってきやすい傾向にあるかもしれません。
外壁塗装で虫対策をする際の注意点
外壁塗装で虫対策をする際に注意してほしいのはまず、すべての虫を寄せ付けにくい色はないということです。
たとえば、黒色は虫を寄せ付けにくい色ですが、黒い衣服を身に着けているとスズメバチに攻撃されやすいといった研究結果があり、スズメバチは黒色を認識しているということがわかっていますし、花を好む蝶などの虫類は黄色を認識しているといわれています。
これらのことから、すべての虫を遠ざけることはできないことを理解したうえで、業者のアドバイスを受けながら外壁の色を選ぶといいでしょう。
また、虫を寄せ付けにくい色を選んでも、油性塗料を使用してしまうと、シンナーなどの独特の臭いに引き寄せられて、虫が集まってきてしまいます。虫を寄せ付けにくい色を選んだら、水性塗料を使用するとさらに虫対策には効果的でしょう。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。