外壁塗装でのパターン補修の話題です。
外壁面には、通常、色々な模様が付いています。 塗装屋から言いますと、その模様をパターンと言います。
外壁の材質が窯業系のサイディングの場合は、工場で作られている模様が付いていますし、経年劣化などでクラックが入るという事も、相当な劣化で無い限りありませんし、窯業系サイディングの場合は、目地のコーキングの劣化や、たまにサイディングが反ってしまったり割れる事もありますが、通常はパターン補修という事までは行わないと思います。
ですので、この外壁塗装でのパターン補修というのは、モルタルの外壁の場合の事になります。
モルタルの外壁の場合、細かい砂を塗料と一緒に吹きつける工法のリシンと言われる物、またアクリルタイル、と言われるアクリル樹脂を吹き付ける事で模様を付ける場合などがあります。
まぁ、大量の砂(骨材)を塗料と一緒に吹きつけるスタッコと言われるゴボゴボと大きなパターンの物や、表面は滑らかな感じになっているスタッコと言われるパターンなど、本当に色々な模様があります。(少し昔、セラミック。。なんて怪しい営業会社が呼んでいる事もありましたが。。)
しかし、ごくごく一般的なパターンと言いますと、リシンやアクリルタイルなどになるのではないでしょうか?
それらのパターンの外壁でも、年数が経ったりすると、クラックが入る事があります。
通常、0.3㎜程度のクラックの場合は、ヘアクラックと言って、さほど目立たないクラックで、これらの場合は、キッチリと下塗り、中塗り、上塗りを塗装する事で、ほぼほぼ分からない状態になります。 ヘアクラックよりも大き目のクラックの場合は、カチオン樹脂を刷り込むなどして、できる限りクラックを目立たなくして、先ほどのような塗装を行えば、こちらも目立たなくなりまし。
問題は、大きいクラックの場合です。
大きなクラックの場合は、Uカットなどを行い、コーキングを充填した後で、カチオン樹脂を塗布し、その上からの塗装というのが一般的になります。 コーキングをそのままにする場合は、ノンブリード型と言われる、後から可塑剤が出にくく、埃などが付いて目立たない物を使うのがベストですが。。。 いくらノンブリードでの年数が経ってくると、どこにコーキングを付けてなかがすぐに分かる状態になる場合もあります。
上記のようにクラックの補修を行うのですが、その場合、あまりに目立つという場合は、クラックの部分をパターン補修するのがお勧めんお方法になります。
非常にクラックが多いとか、モルタル壁の全体が弱くなっていたりすると、左官工事で表面に一層 カチオン樹脂を塗布しますが、少量のクラックの場合は、一部分だけのパターン補修という感じになります。
アクリルタイルの外壁の場合は、他の部分にそろえたパターンで吹き戻しをする場合もありますが、工期の問題、金額の問題で、多孔質ローラーを使ってパターンを補修する事が多いと思います。
最初の画像の戸建て住宅のクラック部分を補修し、パターン補修のあと、塗装を行っています。
※パターン補修前(着工前)
※パターン補修完了
※外壁塗装完了
神戸市近隣で外壁塗装、屋根塗装をお考えの方は、ぜひ下記のお問い合わせフォームからご連絡お願いいたします。
キッチリと、現状の調査を行い、どのような方法での塗装工事がお勧めなのかをご提案させて頂きます。 また、ご予算に合わせた方法や、施主様の御意向をしっかりとお聞きし、色々な提案もさせ頂ければ、良いと思っています。
何卒、よろしくお願いいたします。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。