外壁塗装の多くは、水性の塗料になっています。
モルタル外壁、窯業系サイディング、ALCなどの外壁材に関しては、そもそも錆びるという事はない為、錆止めは無縁な話だと思います。
ただ、金属サイディングの外壁や、一般的なモルタル外壁、窯業系サイディング材の外壁であっても、必ずと言っていいほど金属部分はあります。
ここでは、その金属部分の錆止めに関して少し書いてみます。
錆止め作業が必要な外壁塗装での箇所
錆止めが必要な外壁箇所に関してですが。。。 一般的な外壁の場合、雨戸、戸袋、樋や配管のサポートという感じです。
屋根塗装まで考えると、瓦屋根やセメント瓦の屋根の場合は、谷板金(雨が流れる部分)がある場合もありますが、他には金属部分はあまりありません。
しかし、今 最も多いスレート瓦の屋根の場合は、棟板金は必ず板金で仕上がっています。
その為、板金部分は錆止めが必要という事になります。
錆止め塗装のタイミング
外壁塗装時に鉄部の錆止めを行うのですが、どのタイミングで?という話もあるとは思います。
これは塗装業者によって考え方が違うかも知れませんが、当社の場合は、錆止め作業の多くは外壁塗装前に行う事にしています。
その理由は、鉄部でも一部分は外壁の塗料がかぶってしまう可能性があるという事です。
まぁ、鉄部と外壁部分をキッチリと分けるのであれば、さほど問題はありませんが、鉄部で外壁の水性塗料を塗らざるおえないパターンの時を考えると、先に錆止めを行うのがベストだと思います。
あと、雨戸に関しては、外壁塗装完了時に錆止め、上塗りを行う事が多いです。
雨戸、戸袋は、外壁部分と密着している事はないからです。。 継続して錆止め、上塗りを行う方が効率的だからです。
上塗りに関しては、外壁塗装が終わってから行うのが普通です。。
錆止めの種類
錆止めの塗料に関しては、実は非常に種類が多いです。
しかし、現在の戸建て住宅の鉄部の錆止めに使われる物で最も多いのが、変性エポキシ樹脂錆止めになります。
変性エポキシ樹脂錆止めに関しても1液と硬化剤と混ぜ合わせて使う2液性の錆止めがあります。
この変性エポキシ樹脂錆止めは、下地への密着に優れているという部分と、固まる事で錆止め効果が高いという事、それに硬化するので、乾燥とは違い早く次の作業にかかれるという事があります。
錆止めの重要性
錆止め塗装は、当社は非常に重要と考えています。
ただ、外壁塗装の時は、上塗りを塗ってしまうと錆止め塗装をしていなくても分からないという事もあるかも知れません。
しかし、上塗りの塗料というのは、耐候性や、雨を弾くという事は優れてはいますが、下地への密着という部分で問題があります。
ですので、下塗りとして、錆を止めるという事と、素地と上塗りの密着をよくするという重要な役目があります。
雨戸や、他の鉄部でも塗装後に数年経ってボロボロと塗膜が剥がれてくるというような場合は、錆止め塗装を行っていないパターンもあるとは思います。 勿論、下地処理として、キッチリと錆を落とす、下地に傷をつけて密着度をアップさせるというのは必要ですが、それだけではなく、錆止めを塗装するというのは非常に重要な作業になります。
外壁塗装時の鉄部の錆止めに関しての話でした。。
神戸市近隣で外壁の鉄部の錆が気になるとか、現在の塗装が剥がれてきているというような状態であれば、まずは御連絡お願いいたします。
キッチリと確認させて頂き、適切は補修、修理方法などをご提案させて頂ければと思います。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。