外壁塗装工事、屋根塗装と同時に、付帯部の塗装もする事をおすすめします。。
まぁ、外壁のみの塗装となっても、付帯部である樋、破風、雨戸など、塗装工事の見積もり時に付帯物の塗装といわれる個所に関しても、、外壁と同じ年月が経っているので、経年劣化していますので、表面の保護という事を考えても同時に塗装する事がおすすめです。
樋などは、今では塩ビ製でも昔よりも丈夫に作られているので、10年程度では、樋としての機能に問題はありません。
しかし、特に日差しのよく当たる面に関しては、表面が劣化して、色も変わっている状態になります。
そのまま放置すると、やはり劣化によって弱くなっている為に、割れるという事も考えられます。
また、鉄部に関しては当然ながら錆が出てきて、何もしなければ、そのうち、完全に錆びてしまうという事になります。
当社の場合は、樋などの金具類に関しても錆止めを行い、樋と同じく2液性のウレタン樹脂、シリコン樹脂で塗装しています。
さて、タイトルの木部に関してです。
木部は、他の部分と同じく10年では完全に塗装をするタイミングを超えています。
そのため、本当は、5~6年に1度は何かしらの塗装を行うのが本当はベストだと思います。
しかし、木部だけのために足場を組んで塗装するのは価格的も難しいと思いますので、外壁塗装、屋根塗装のタイミングで必ず塗装をおすすめします。
木部に関しては、新築時、当初の仕様により塗り替え工事の時も仕様を考えて塗装します。
木部でも場所、仕様でさまざまですが、色を付けて(オイルステイン)、ニスを塗装している場合は、状態により、ニスを塗り重ねるだけでも問題ない場合もありますが、ほとんどの場合は、ニスが完全に風化して、オイルステインにも不具合が出ているのが普通です。
ですので、綺麗に旧塗膜を掃除して、再度 オイルステインで色付けを行い、ニスを塗装するというのが一般的な仕様だと思います。 その場合、通常は1回目よりも若干 濃いめの色になってしまいます。 どうしても、最初の色が残っているので、濃い色になってしまうのです。 今では完全に除去するとか、脱色するような方法もあるのですが、そのあたりは業者、施主様の考え方かもしれません。
ニスの場合、あまりに長期間放置されていると、どうしてもその仕様では難しい場合もあります。 そのような場合は、OPといわれるような合成樹脂塗料の塗装になると思います。 まぁ、今ではウレタン樹脂やシリコン樹脂という選択もあるとは思いますが、木部の場合は、表面の保護だけでなく、ある程度 木部に浸透させないと、長期間持たなかったり、表面で剥離などがおきやすいので、合成樹脂塗料でも、オイルステインのような薄いものを塗り重ねるのがベストかもしれません。
今回、神戸市北区で外壁塗装をさせていただいているお宅の場合は、新築時にキシラデコールなどの木部浸透保護剤を使われてます。 それに今回が1回目の外壁塗装という事で、木部の状態を確認したうえで、今回の工事は、キシラデコールの塗装仕様にしています。 ただ、通常 2~3回の塗装というのが標準仕様なのですが、特に木部の劣化が激しい部分はプラス2~3回の塗装を考えています。
木部に関しては、現在の状態、前回の塗装の仕様、それらを考えて、色々は塗装方法があるので、色々と提案させていただき、工事仕様をきめさせてもらっています。
神戸市内で外壁塗装、屋根塗装など、気になる方は下記の今井塗装 お問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。
今井塗装 お問い合わせフォーム
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。 ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。