スタッコ外壁の塗り替え問題です。
スタッコの外壁と言いますと、外壁塗装の種類ですが、ゴツゴツと岩っぽい感じの外壁のスタッコの吹き放し外壁と、コテで押さえた平ですが、表面のざらつきが大きい外壁の事になります。
どちらもスタッコ外壁と言われる外壁の種類です。 モルタルの下地の上に寒水など、大粒の石のような、砂のような粒と塗料を混ぜ合わせた物を吹付で塗装するというのが一般的なスタッコ外壁になります。
その昔は、混ぜ合わせる材料が、水性アクリル樹脂なんかでしたが、今では、セラミック系だったり、弾性系の材料で、今までのスタッコ外壁の細かいヒビ割れ(クラック)が起きにくいような材料と混ぜ合わせているソフトスタッコと言われる物も多くなってきています。
ここ10年ほど前からのスタッコは、ほぼソフトスタッコだと思います。
そもそも、スタッコの外壁は、もっと細かい砂状の粒々を吹き付けているリシン外壁と言われる物と同じく、非常にゴミが付きやすかったり、苔の発生も多いし、汚れが目立ちやすい外壁だと思います。
メリットは、やはり、その高意匠の質感、重厚感のある外壁という事になると思います。
しかし、先ほども書いたように、汚れが目立ちやすいという事で、塗り替えをお考えの方も非常に多いとは思います。
このスタッコ外壁の場合は、そもそも透湿性が良い為に、塗り替えの時に高弾性の塗料など、完全に密封してしまうような材料を選択するのま間違いになります。
この材料の選択を間違ってしまって、後からそもそも新築時に吹き付けているスタッコ外壁が浮いてしまったり、剥がれてしまうという事も実は塗り替えの失敗例として多いです。
当社の場合は、微弾性のフィーラーを塗装した後に、今でしたら水性シリコン樹脂、ラジカル抑制のシリコン樹脂を塗装するというパターンが多いです。
しかし、これも、スタッコ外壁の下のそもそもの素地がモルタルである事が重要になってきます。
実は、同じように見えても、モルタル壁でなく、下地がサイディングだったりボードであるという事も最近はあります。
この場合は、微弾性フィーラーを塗装し、水性シリコンなどを塗り替えるというのも危険という事があります。
下地によっては、ベルアート、ジョリパットなどの高意匠外壁の塗り替えに使われる専用材料の方が良いというパターンもあります。 これは、下地の状態などをよくチェックして決める必要があります。
また、安全策として、上塗りを全艶のような艶の多い材料を使うのではなく、艶消しや、3分艶など、艶を控えた材料を塗装するというのもお勧めではあります。 まぁ、透湿性の面からもですし、そもそもの風合いを変えないという事もありますので、お勧めの塗り替え方法だと思います。
スタッコ外壁の塗り替えは今まで書いたように材料の選定もですが、下地にひび割れが多く出ている場合は、下地処理も重要になってきます。
今では、シーリング材を多用する業者も多いかも知れませんが、いくらノンブリードと言われる、可塑剤が入っていないシーリング材を使っても、スタッコ外壁とは異質な物になりますので、ひび割れの補修箇所が数年ののちに汚れが目立つよいう事になるパターンも多いです。
大き目のクラックの場合は、Vカットなどの処理を行い、ノンブリードのコーキングをした上に、カチオン樹脂セメントで塗装を行うというのが個人的には良いかも知れないと思っています。。
色々と、スタッコ 外壁の塗り替えに関して書いてきましたが、当社の場合は、判断が付きにくい場合は、メーカーにキッチリと確認してもらうという事をしています。
当社だけでなく、他社の工事やクレームに関しての情報もメーカーさんは色々と持っていますので、その知識を少しでも教えて頂くという事も目的としています。。 その方が、安心ですもんね。。
神戸市近隣が外壁塗装、屋根塗装をお考えなら、当記事のようにスタッコ外壁の塗り替えの場合もキッチリと確認させて頂き、適切な方法をご提案できると思っておりますので、下記のお問い合わせフォームより、ご連絡お願いいたします。
外壁診断士、住宅メンテナンス診断士の私自身が、実際に状態を確認し、調査報告書を作成させて頂きます。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。
メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。