樋塗装を外壁塗装時に行うのか?というご質問を受ける事もあります。
樋に関しては、2回目、3回目の外壁塗装をお考えの方からすれば、あまり良いイメージをもっていない場合もあると思います。
また、樋塗装は別に必要ないのでは?と思われている方も多いみたいです。
ここでは、樋の塗装に関して書かせてもらいます。
樋の塗装の必要性
樋の塗装につて、必要か、不必要か?と言いますと、正直 微妙な部分の無いわけではありません。
しかし、樋も経年劣化で非常に色が褪せてきているという事も多く、外壁塗装を行うタイミングの場合、同じように、これから10年以上もの間、樋はそのまま?という事になります。。
そうなると、表面の劣化によって、割れやすかったりする可能性は非常に高いと思います。
そもそも、現在の樋は硬質塩ビと言われる物ですので、錆びるという事は考えなくていいです。 樋塗装の最大の目的は美観という事になります。
あまり面積が無いので、樋塗装をしなくても良いと思われる方もいるかも知れません。 しかし、外壁塗装を行って外壁部分が綺麗になると、非常に樋の汚れ、あせが気になるという事になるのは当然です。
その為、当社では樋塗装は、最初の見積もり時には標準でいれさせてもらっています。
ただ、樋に関しては、色も問題になると思います。 白色の樋に関しては、外壁が悪くなる10年前後でもほぼ変化ないように見えます。(実際には、表面が劣化してチョーキングしていますが)
ですので、白色の樋に関しては、1回目の外壁塗装時に塗装しないという選択もあるとは思います。
黒色、茶色の樋は、非常に色褪せが目立ち、向きにもよりますが、紫外線が良く当たる面は白くなっていると思いますので、外壁塗装時に塗装する事がお薦めだはあります。
樋 塗装のデメリット
樋塗装のデメリット部分を少し考えてみました。
まず、錆びるという事ではないので、あくまで美観目的だという事です。
その為、そのような部分に工事費を掛けるのか?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、外壁塗装の目的がそのもの美観という部分もあるので、塗装をする事がお薦めになります。
あと、最初にも書かせてもらいましたが、2回目、3回目外壁塗装の方からすれば、デメリットを樋塗装に感じている方もいるかも知れません。
その理由は、樋の塗装は非常に捲れたり、剥がれたりが多いという部分です。
しかし、これは、そもそも昔は樋などに適した塗料があまり無く、どうしても合成樹脂塗料という昔ながらの塗料を使っていた事が原因だと思います。 これらの塗料は、特に激安とか、手抜き業者という悪質業者以外は現在 使っていないと思います。
ですので、樋の塗装も現在では、そこまですぐに捲れる、剥がれるという事はないように思います。
当然ですが、下地処理、施工方法によっても違ってきますので、なんとも言えない部分もありますが。。
樋 塗装の寿命
樋塗装の寿命は、当社の場合では、2液性のシリコン樹脂をメインに使っておりますので、塗料の寿命年数である15年程度だと考えています。
このように、樋 塗装の寿命に関しては、使う塗料によって変わるという事です。 他の外壁塗装とか、塗装部分と変わらないと考えてもらっていいです。
この記事内で何度も書かせてもらっていますが、昔の樋に使われた塗料のせいで、非常に樋塗装のイメージは悪くなっているような気がしてなりません。。。
実際に、当社でも外壁塗装の現地調査に伺った時に、外壁はそこまで悪くなくても樋部分の塗料が剥がれているという住宅も多いです。。
ちなみに、当社の考えとして、外壁塗装は、15年前後のサイクルをメインに考えています。 これは、外壁塗装に使う塗料をグレードアップして耐候性の高い物を使っても、やはり空気中の汚れ、排ガスで外壁は黒く汚れてきますし、ウィークポイントのコーキング部分は劣化が早く7年頃から硬化してしまう可能性もあるからです。
フッ素樹脂、無機塗料などでの塗装の場合は、外壁塗装のタイミングよりも、目地のコーキング部分が劣化するので、2回目の塗装の前にコーキング作業が必要な可能性もあるとは思います。。
樋 塗装の塗料の種類
樋塗装も外壁塗装と同じく、使用される塗料は塗装会社によって考え方もあり、色々だと思います。
現在のメイン塗料は、以下のような感じでは?と思います。
1液ウレタン樹脂
2液ウレタン樹脂
1液シリコン樹脂
2液シリコン樹脂・・・
当社の場合は、通常 2液シリコン樹脂を使っています。 1液の塗料に関しては、値段も安く、硬化剤との攪拌も必要ない為に非常に使いやすいです。 また塗装後にの残った材料も、そのまま置いておく事も可能なために多くの塗装業者が使っているような気もします。
しかし、塗装物への密着という事で考えると、やはり2液性の塗料の方が信頼度は高いです。
その為、当社は特に密着が悪いといわれる硬質塩ビ製の樋に関しては、2液シリコン樹脂での塗装にしています。
工事費用を少しでもダウンさせるという目的であれば、2液ウレタン樹脂という仕様もアリだとは思います。 2液ウレタン樹脂に関しては既に長い期間使われてきていますので、塗料の実績は断然 高いと思います。
樋塗装の費用
樋塗装の費用に関しては、これも塗装業者によって違いは大きいと思います。
当社は、樋塗装と言って、横樋、竪樋といように形状の違いで単価を変えて見積書に記載させて頂いています。
横樋というのは、屋根の一番 端部分に取り付けている物で、コの字状になっていて、屋根からの雨水を流す物です。
竪樋は、良く目にする家の角に取り付けられている通常の配管のような物です。 竪樋の方が、断然 塗りやすい為に単価を変えています。
樋塗装は塗料自体は、そこまで大量に使う物では当然違いますが、やはり樋塗装に掛かる時間は、外壁面のようにローラーで大量の面積を塗装するのとは違うために逆に時間がかかってしまいます。
当社の場合では、2液性シリコン樹脂での2回塗装で、当然 下地処理として、目荒らし、清掃込みでも戸建て住宅(2階建て)で4万円から6案円という費用になると思います。
家の建て方で、樋の長さは意外に違いが大きいので、価格の変動はありますけど。。
樋は塗装よりも交換
樋に関しては、デメリット部分や、寿命部分について触れましたが、あくまで美観目的での塗装という事です。
当然、硬質塩ビの表面の保護という事で、美観だけでなく耐候性をアップさせる事も可能だと思っています。
ただ、現在の硬質塩ビの樋ではなく、以前の被覆タイプの樋の場合は、板金(薄い鉄板)に塩ビをコーティングしている物も未だにあります。
このタイプの樋に関しては、塩ビ部分が破れて内側の板金がザクザクになってしまっている事も非常に多いです。
ですので、ご予算にもよるし、その劣化部分の範囲にもよるのですが、樋を掛け変えるというう事も必要になってきます。
このような劣化したような状態の樋の場合は、塗装しても寿命は短く、すぐに悪くなってしまいます。
当社は、板金工事に関してもご依頼、ご希望があれば対応は可能ですので、状態によっては交換という選択肢もあります。
ここでは樋の塗装に関して、色々と書かせてもらいました。
基本的に、15年ほど前の住宅で外壁塗装を初めてされる場合は、当社は樋塗装も作業として考えさせてもらっています。
すでに2回目、3回目という事で、樋の劣化も進んでいたり、錆が発生するタイプの樋の場合は、交換、補修も必要になってきます。
あと、樋塗装とは少し違いますが、樋の歪み、ハズレや、無くなっているという状態は、火災保険での補修、修理が可能な場合も実に多いです。
現地の調査時に、そのような箇所があれば、火災保険での補修、修理に関してもご相談させて頂く事も可能です。 火災保険での修理請求に関しては、専門業者もあるようですが、手数料が実に高く、実際に手元に残る金額が減る可能性は高いです。
火災保険を掛けられている施主様自体が火災保険会社に問い合わせてみるというのが一番のお薦め方法だと思います。
神戸市での外壁塗装、屋根塗装に関しては、他社との相見積もりでも完全無料で対応させて頂いています。
誠意をもって、施主様の御意向をしっかりとお聞きし、適切な塗装仕様で塗装見積もりをご提案させて頂ければと思っています。
ご連絡、お問い合わせ、よろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。