外壁塗装のクラックの補修についての話題です。。
外壁塗装と言えば、塗料で外壁を塗るという事になるのですが、実は、塗装よりも下地の補修や、下地処理が非常に重要だxったりします。
下地処理に関しては、今では高圧洗浄を言われる高圧洗浄機で外壁部分を洗うという事が基本になっていますので、洗浄は重要です。 また、高圧洗浄での洗浄作業が重要という事で、多くの塗装会社が今では洗浄せずに外壁塗装を行うという事はほぼ無いと考えて良いと思います。
しかし、悲しい話ですが、下地補修に関しては、全く行わずに外壁塗装を行い塗装会社も未だにあるような気がします。
当社も、今まで多くの戸建て住宅の塗装を行ってきましたが、あきらかに下地補修を行わずに塗装工事をしてしまっているという住宅もありました。
ここでは、外壁塗装の下地補修の中でも、もっとも中心になるクラック補修について少し書かせてもらいます。
クリックできる目次
クラック補修でのクラックの種類
クラックと言いますと、簡単に書けば外壁のひび割れの事です。
特に戸建て住宅の場合はモルタル外壁に多く、このクラックが起きます。
そもそも、モルタルは乾燥してくると収縮してきますので、弱い部分にどうしても不可が掛かって、クラックは入ります。
ただ、クラックと言いましても、専門的に書けば、非常に細かく分類されますが、一般的に、モルタル外壁の表面部分に入っているとても細いクラックをヘアクラックと言っています。
また、あきらかに、大きなひび割れを構造クラックというようになっています。(通常、0.3㎜以上、深さ4㎜以上という感じです。)
また、最近の住宅に多い窯業系サイディングの目地部分はシーリングと言われていますが、このシーリングが経年劣化で硬くなりひび割れのようになっているパターンは、あくまで目地コーキングの劣化という事で外壁塗装の時にはコーキングの打替え作業を行うのですが、このコーキング部分もクラックという話をされる施主様もいましたので、少し書かせてもらいました。
ただ、窯業系サイディング材も、ひび割れなども起きる事があるので、クラックという判断で間違いないとは思います。
クラック補修、それぞれのパターン
クラック補修の中でもヘアクラックと言われる物ですが、その度合いにもよるのですが、外壁塗装の塗装仕様によっては、補修を行わずに塗装するだけも問題の無い物もあります。
塗料的には、今 メインに使われている微弾性フィーラーと言われる塗料などを使う場合は、補修をしないパターンもあると思います。
ただ、ヘアクラックでも、広がってくる可能性があるような場所のクラックの場合は、セメント系フィーラーの刷り込み作業、コーキングの刷り込み作業などを行う事もあります。
コーキングでの補修はとてもお手軽で、簡単に済むのですが、大き目のクラックの場合は、コーキングはどうしても劣化してくると硬く縮んでくるので、補修後にまたクラックが出るというパターンもあります。
大きめのクラック補修に関しては、クラック周辺の弱くなっている外壁をキッチリと取り除いて、その部分にコーキングを充填し、その上からセメント系のフィーラーを塗布するという補修方法が一般的だと思います。
戸建て住宅のように外壁のモルタル厚が薄いタイプの住宅の場合はVカット、Uカットなどを行わない方がお薦めの場合もありますので、外壁の具合で補修方法も変える必要があると思います。
文中にも書きましたが、コーキングでのクラック補修はお手軽ですが、経年で痩せてくる以外にも、いくらノンブロードと言われる、汚れが付きにくいタイプであっても、年数が経過すると、コーキングで補修した部分に汚れが目立つ事も多いので、当社としてはセメント系のフィーラーを塗布する事をお薦めしています。
最後になりましたが、クラック補修に限らず、外壁塗装の下地補修に関しては、外壁塗装をしてしまえば分からないという部分も実に多いです。
ただ、塗装工事を行って、5年とか月日が経つと、あきらかにクラック補修、下地補修をキッチリと行っていない場合は不具合が出てきます。 塗装直後には、補修を行っていないか?というのが分かりにくいのが問題で、悪質な業者や、儲け主義の業者の場合は、どうしても、クラック補修、下地補修の作業を少なくしてしていないパターンもあるので、注意が必要だと思います。
ただ、単に激安、格安、地域で最も安いというような業者の場合は、このような下地補修などの下地作業をあまりしていない可能性もありますので、塗装後数年経てば、後悔する事になると思いますので、だた安いというような塗装業者での外壁塗装は注意が必要かも知れませんね。。
神戸市での外壁塗装をお考えであれば、他社との相見積もりでも問題なく完全無料で対応させて頂いています。
施主様の御意向にあった価格、塗装仕様で外壁塗装の見積書を提出させて頂きますので、まずは、ご連絡、お問い合わせ よろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。