壁塗装 下地の問題です。。
塗装で重要だと思うのは、やはり下地の問題です。 いくら高耐久の高価な塗料を使っていても、下地が悪ければ長持ちもしませんし、いくら良い塗料であっても、その性能を十分に発揮させる事はできないからです。
ただ、初めて塗装をされる方からすれば、下地って?と思われるのは当然だと思います。
それに、住宅の建て方によって、この下地というのも変わりますので、全て同じではないという感じになります。
まず下地処理として、多くの塗装屋さんが一番にあげるのは、今 現在の壁を高圧洗浄機で洗浄する事になると思います。 これは壁だけでなく、コロニアルなどの一般的な屋根に関しても言える話です。
高圧洗浄機での洗浄の場合、壁では、現在の塗装が劣化して手に白い粉が付着するようなチョーキング現象が出ている場合が多いです。 このチョーキングした弱った塗膜を除去するという事や、排気ガスや、埃、苔など塗装した部分についている汚れを取るのが目的になります。
外壁の場合、建て方の向きや近隣の住宅によって日陰になっている場合は、苔も非常に付着している場合が多いです。
あと、旧塗膜(今までの塗装)がリシンなど砂状の吹き付けの場合は、塗装が弱くなって砂粒がポロポロと落ちている場合などもありますが、この塗装のパターンを変更して塗装を行う場合は、キッチリと高圧洗浄して弱くなっている塗装部分も洗浄する必要があります。
しかし、外壁の状態によっては、必要以上に高圧洗浄機で洗浄する事で、水の侵入、雨漏りなどの原因を作る事もありますので、クラックなどのひび割れがある箇所や、サッシ廻りのコーキングの劣化が激しい場合は、洗浄する時にチェックする必要も出てきます。
これらが、最も最初に行う下地処理ではないでしょうか。。。
しかし、下地と言いますと、先ほども書いたようにクラックの処理なども下地調整という事で、下地の処理に含まれると思います。
当ブログで何度も書いていますが、外壁がサイディングの場合は、つなぎ目部分のコーキングを打ち直すという事も下地に含まれると思います。
※コーキング部分の劣化譲許
当然、全部を打ち直すのが一番 ベストな方法なのですが、予算面や、コーキングの上に塗装が何度も塗ってある場合など、全体を撤去するのではなく補修という事も考えられます。 当社の場合、お客様と相談させていただき、どのようにするのが、予算面、外壁の状態などでお勧めなのかを提案させてもらっています。
いくらでも予算を掛けれるというのであれば、打替えをお勧めしたいのですが、12~15年サイクルには塗り替えを考えているという場合は、その予算内で、どうすれば良いのかを考える必要も出てくると思います。
後、左官で仕上げた壁の場合は、クラックの処理も出てきます。
※ヘアークラック カチオンセメントによる補修
Uカット(電動工具でクラック部分を削る)して、コーキングを充填、その上にセメントフィーラーを塗るという作業も下地に含まれます。 ヘアークラックの場合は、コーキングの刷り込み作業という事も考えれます。 ただ、どちらの場合も、外壁の模様を損ねる事になるので、下地処理として、壁面を補修した部分にパターンを付ける作業も出てきます。
壁に関わらず、下地というと、鉄部にも下地処理が必要です。
現在、錆が出ている部分、今までの塗装が捲れている部分などは、綺麗に除去する必要があります。 これらの作業はケレン作業というます。 そして、その上から錆止め塗装を行う作業も下地に含まれてくると思います。
まぁ、こうして書かせてもらうと、下地の作業って非常に種類も多く、色々と出てきます。
塗装屋の感覚から言いますと、下地作業、養生作業(塗装が付着しては駄目な部分を塞ぐ作業)が塗装工事の大部分を占めるといっても良いかもしれませんね。。
今回は塗装の下地の話題を書かせてもらいました。
塗装といいますと、ただ塗るだけとお考えの方も多いようですが、やはりキッチリとした作業を考えるとポイントは色々とあります。 この辺りのお話もお問い合わせ、ご相談をいただければお話させてお頂く事にしておりますので、何卒、ご連絡、お問い合わせよろしくお願いいたします。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。