内装の塗装に関しての話題です。。 外壁塗装よりも、内装 塗装の場合はDIYで試してみよう、挑戦してみようという方が多いかも知れません。
塗装屋からすれば、その手順に関しては内装に関しても外装に関しても基本的には、さほど変わりはないような気もしますが、ポイントとしては、足場などが必要ない場合が多い為に手順を考えると少し違うかも知れません。
ここでは、内装 塗装の手順を少し紹介したいと思います。
内装 塗装の手順
塗装箇所の片付け
内装の塗装工事に関しては、外装もですけど、まずは塗装する箇所の片付けはなかなか重要かも知れません。
部屋の壁を塗装する事をお考えの場合は、その壁部分に出来るだけ物を置かないようにする方が良いと思います。 手順でいうと、後で説明はしますが、塗料の付着などが出来るだけ少ないするという事を考えると、養生をする事も可能ではありますが、出来るだけ物を置かないのがベストです。
天井部分の塗装の場合は、壁の塗装よりも片付けは重要になると思います。 実際に私たちが部屋の内装塗装をする場合は移動で来るものは全て動かしますが、物が多いという時は、部屋の真ん中に荷物を集めるのがベストだと思います。 天井の塗装を行う時に邪魔という事はありますが、長柄(ローラーを取り付ける)を使うと、意外に広範囲の塗装が可能なので、部屋の真ん中に荷物を集める事で全部を片付ける事は必要ないかも知れません。
養生作業
手順的には、内装塗装でも外装塗装でも養生作業はまず行わなければいけない手順ですし、重要な作業です。
実は、塗装作業の内でも実際に塗装する事よりも、この養生作業をキッチリと行う事で、仕上がりも綺麗になりますし、塗装後の片付けや、塗料が付いてしまった部分の掃除などの手間も少なく済みますので、非常に重要です。
養生作業には、マスキングテープや、ガムテープにビニールが付いているマスカーと言われる物を使うのがベストです。
ガムテープでビニールを付けていく方法もありますが、マスカーを使うと非常に簡単に養生が行えます。。 まぁ、今ではホームセンターでの購入も可能なんですが、それなりに価格がするので、DIYなどでは、新聞紙や、ビニール、いらない布などを使うのも良いかも知れません。。
下地処理
下地処理とおおまかな書き方をしましたが、塗装前の下準備という事になると思います。
実際に内装の塗装で多い作業的には、穴が空いている部分の穴埋め作業や、木部に関してはペーパー掛けなどになると思います。
今ではクロスの上から塗装が可能な塗料も販売されていますが、塗料だけで穴を塞ぐ事は非常に難しいです。 大きな穴などはパテなどを使うのはお分かりだと思いますが、実は押しピンなどを使っていた穴に関しても、パテなどで塞ぐのがベストです。
内装の塗装の場合に使われる塗料は粘度もさほどないですし、乾燥する事で膜も薄くなるパターンも多いので、塗装後に気になりそうな穴は下地処理でキッチリと塞ぐのがベストです。
後、キッチンなど油を使っている部屋などの塗装の場合は、下地処理で、出来るだけ油分を取るのがベストです。
塗装してしまったら分から無くなる!って思われるかも知れませんが、油の付いている箇所に塗装をした場合、その時は綺麗に塗装できたと思っても、後で透けたり、触れると油部分から剥がれるという事も多いです。
実際に、外壁塗装でも、油分だとかがある場合は脱脂作業は重要です。
下塗り
塗装する塗料によっても、違いますが、下塗りが必要な塗料の場合は、やはり下塗りは重要です。
砂壁や、カビなどの発生が多い箇所に関しては、下塗りを行う事で、塗装後の仕上がりも綺麗ですし、カビなどの発生も抑制できますので、やはりキッチリと必要な作業は行うべきだと思います。
中塗り、上塗り
多くの内装 塗装用の塗料でも2回塗装は基本です。
1回塗装で良いという材料は、ほぼ無いと思って頂いて良いです。 ですので、下塗りを合わせて考えると、外壁塗装と同じく3回塗りが基本になってきます。
養生撤去
キッチリと乾燥が確認出来てから養生を撤去します。
外壁塗装でも同じですが、キッチリと乾燥し乾いた状態ではないまま養生を撤去すると、折角 綺麗に塗装した部分に養生についている塗料が付いてしまったりする事もある話です。
また、綺麗に乾燥していると、養生のテープ通りに綺麗に取れるのですが、乾燥があまい状態ですと、折角 養生で綺麗にまっすぐに塗れていても、ガタガタになってしまう事もあります。
掃除
養生撤去後にもし、塗料が付いている箇所がある場合は綺麗に掃除をしておくのがベストです。
実は、塗料は、乾燥して終わりではなく、それから時間が経過すると、キッチリと固まって掃除しても綺麗に取れなくなる事も多いです。
ですので、もし気になった部分がある場合は、早めに掃除をするのがベストだと思います。
内装 塗装の手順は簡単に説明しますと、上記のような感じになります。。。
まぁ、最初にも書かせてもらったように、内装でも外装でも塗装の手順は実はほぼ同じです。
外装の場合は、当然ですが、外壁、屋根塗装などの場合は足場が必要ですし、下地処理としては、高圧洗浄作業なども重要になってきます。
内装 塗装に必要な道具類
内装塗装に関しての必要な道具、材料に関して、列記してみます。。
ただ、外装塗装でも塗料の種類は違いますが、必要な道具はほぼ変わらないかも知れません。
養生道具
マスキングテープ、マスカー(長さは2種類ほどあればベスト)、ブルーシート、ナイロン(1メートサイズ、2メートルサイズなどがあります)
塗装道具
刷毛、ローラー、ローラーハンドル(ローラーに関しては、毛の長さも色々とありますので、塗装する部分によって長さを考える必要があります)
下地材料
パテ、ボンドコーク・アクリルコーキング(内装の場合は、意外に隙間が塗装後に気になる事も多いです。 下地でキッチリと塞ぐのがベスト)
塗料
下塗り材、上塗り材(今では、水性の塗料がお薦めです。 塗装箇所により防カビなどの機能的塗料もあります)
内装 塗装の手順と、内装の塗装に必要な道具類を少し書かせて頂きました。
DIYでの内装 塗装に関して、塗装屋に相談したいという方もぜひ当社のお問い合わせフォームからご連絡下さい。
塗料に関してなどの御相談も受け付けています。
また、神戸市近隣での内装塗装、外装塗装などの現地調査、見積もりなどが必要という方もぜひ、よろしくお願いいたします。
完全無料で対応しておりますので、よろしくお願いいたします。
フリーコールでのお問い合わせは、0800-080-5055 によろしくお願いいたします。
ちなみに、公式ラインも開設いたしました。 ラインのお問い合わせも可能です。
ラインの場合は、お友達登録のあと、スタンプでも構いませんので、なにかしらのメッセージをお願いいたします。 メッセージを送って頂いた状態になり、初めて、こちらからのご連絡が可能になります。 こちらも、よろしくお願いいたします。